☆NEW 新築平屋☆~雨戸について~
2021年 02月 13日
初めに、皆様『雨戸』ってご存じでしょうか?
『網戸』ではありません
知っている人は当たり前な事かと思いますが
防犯の為や天気によって使用したり
夜になると閉める窓用シャッターや
ガラス窓の外に取り付けるパネル扉です。
お恥ずかしい事に、私はアヴェニューで
たくさんの県外のお客様とお話する中で知りました
生まれも育ちも佐久の私は治安が良さや
自然災害が少ない事に恵まれ
防犯対策に疎く、子供のころは家の鍵さえかけず遊びに出かけていた程で
窓用シャッターなどに馴染みが全くありません
地元のお客様のご案内をすると意外と『雨戸って何ですか?』と聞かれるので
佐久で雨戸が付いているお家はまだまだ少ないのかと思います。
県外からの移住をご検討されるお客様も多いアヴェニュー佐久平では
今まで雨戸が付いていたのに、佐久に引っ越したら雨戸が無い・・
なんだか少し不安に感じられてしまうかもしれませんね
そこで今回の建売は『雨戸』
シャッタータイプを採用いたしました。
確かに守られている感があるものですね‼
少しでも不安感無く住んでいただければと思います‼

南側に面している窓には全てにシャッター雨戸を設置してあります
そういえば昔の家では、木の引き戸でありましたね‼
私も父の昔の実家を思い出しました
かやぶき屋根の今では貴重といわれるような建物だったのですが
確かに窓の外に木の引き戸があり端から、ズズーっと引いてきて窓を塞ぐ。
『あれか‼あれが雨戸か‼』と思いました

今の建物のデザインに木の雨戸は少ないですが
現代ではおしゃれにコンパクトになっていますね